未来最高戦略!

フラクタル心理学で最高の未来を創り出そう!

【夫が妻を察しないことは信頼の証】058

~わたしの未来を創る最高戦略!/058~
【夫が妻を察しないことは信頼の証】
 
ある番組を見ておりましたら、
「夫が手伝ってくれない」
「夫の共感力が低い」
など、妻の不満が取り上げられていました
 
実際、私の周りでも
よく聞かれる声ですし
カウンセリングでクライアント様が
そのように仰ることもあります
 
ただ、「手伝ってくれない」
をよくよくお尋ねしてみると
「頼めばやってくれる」
というケースが多いです
 
だから本当は
「手伝ってくれない」のではなく
「言わなくても”察して”手伝ってほしい」
ということですね
 
共感力が低いというのも
自分の気持ちを”察してほしい”
ということです
 
私も昔は主人に

「言わなくても
 それくらい気付いてよ!」
と思っていたことがありました
 
 
子育てしていると、
察することは必要な能力です
子どもが赤ちゃんの時は顔色や排泄物から
体調を”察して”あげなければ
ときに命にかかわることもあります
 
察することは、子どもが赤ちゃんの時は
確かに愛だったのですが
自立を促すべき年頃になれば
考える能力を奪い、
むしろ害になることもありえます
 
 
また、”察する”をやりすぎることは
相手の心をのぞき見しようとしている
 
……とも言えますので
思春期の子はとても嫌がるでしょう
 
大人でも、あれこれ気がついて
おせっかいを言ってくるおばさんは
察する能力が高いと思いますが、
あれをやっているということです
 

そう考えると、

それは嫌だ!!と私は思いました

 

f:id:fractal-kei:20190518070526j:plain



男性は”察する”ことに
エネルギーを使いません
 
何か必要があれば言いますし、
相手も言ってくれると思っています
 
また、頼まれてもいないのに
「手伝おうか?」と声をかけることを
相手を「できない人だ」と
能力を低く見ることだと思っているのです
 
 
だから、必要があればお願いするか
タスクに落とし込んでしまうのが
良いでしょうね
 
夫が察しないことは
妻を信頼していること
 
ぜひそんなふうに
認識を変えてみてくださいね
 

私はそんなふうに

認識を変えてから、

手出しされないことを

とても誇らしく思っています


 
 
 
**********
 
「わたしの未来を創る最高戦略」
 
全100回に渡って
毎朝7時にお届けします
 
”戦略”というには小さなことかもしれません
 
ですが、その小さなことが
型〈パターン〉となって
私たちの日常に
様々な問題を作り出しているのです
 
自分を変える、人生を変えるには
この小さなことにコツコツ取り組むのが
結局は一番の近道
 
一発逆転ホームランはないのです
 
もし、ハッとすることがあれば
ぜひ意識して取り入れてみてくださいね
 


**********


カウンセリングモニター様、
5月いっぱいのお申込みで終了します

6月から通常価格に戻りますので
ぜひこの機会をご利用ください
 

fractal-kei.hatenablog.com