未来最高戦略!

フラクタル心理学で最高の未来を創り出そう!

【本当の平等とは適切な違いがあること】094

~わたしの未来を創る最高戦略!/094~
【本当の平等とは適切な違いがあること】
  
「お兄ちゃんの方がおやつが多い!」
「お姉ちゃんと同じことしたい!」
「弟ばっかり可愛がられてる!」
「妹だけ何しても許される!」
 
それを聞いて、
同じように平等にして
あげなくてはいけないのに
そうできない……、と
悩んだことがありませんか?
 
子どもたちは
上や下のきょうだい、
ときには親と「同じ扱い」を求めて
「ずるい」と主張してきます
 
でも、同じ扱いをすることが
本当に平等なのでしょうか?
 
 
たとえば
12歳のお兄ちゃんと
まだ6歳の妹では
おかずやおやつの量が
お兄ちゃんのほうが多くて当たり前です
 
体の大きさがぜんぜん違いますね
成長に合わせた
扱いをしなくてはいけません
 
お兄ちゃんも
6歳の頃は少なかったのですから
むしろ同じ扱いであるほうが
不平等です
 

f:id:fractal-kei:20190623070441j:plain



 
つまり、本当の平等とは
「適切な差をつけること」です
誰もが同じ扱い、同じ対応であることは
平等とは言えないのです
 
 
私たちは案外
大人になっても
これをやっていることがあります
 
「先輩は私にだけ仕事を押し付ける」
「あの同僚はいつも特別扱いを受けている」
「上司は後輩にばっかり優しくしてる」
「先生は生徒をひいきしてる」
 
そんなふうに思えたとしても
本当は
 
先輩はあなたの実力を認めているからこそ
仕事を振ってくれるのかもしれないし
あの同僚は影でものすごく努力して
結果を出しているのかもしれません
 
自分に見えていないものを加味すれば
ずるいと思えることこそが
本当は平等かもしれないのです
 
 
まずは
子どもに平等を求められたとき
本当の平等に沿って
対応できるようになると
無駄に悩むことがなくなりますね
   
 
 
 
**********
 
「わたしの未来を創る最高戦略」
 
全100回に渡って
毎朝7時にお届けします
 
”戦略”というには
小さなことかもしれません
 
ですが、その小さなことが
型〈パターン〉となって
私たちの日常に
様々な問題を作り出しているのです
 
自分を変える、人生を変えるには
この小さなことにコツコツ取り組むのが
結局は一番の近道
 
一発逆転ホームランはないのです
 
もし、ハッとすることがあれば
ぜひ意識して取り入れてみてくださいね